Konohanaについて |
Konohanaの理念 | |
・心とからだをひとつのものとするホリスティックの観点から、脈診による痛くない鍼灸施術をご提供いたします。 |
|
Konohanaの由来 | |
![]() |
木の花(このはな)の名前は、日本のシンボル富士山に祭られている『木花咲耶姫命(このはなさくやひめ)』に由来しています。若葉のマークは、お茶の葉を含む、メディカルハーブをモチーフにしたものです。 |
<Konohanaの沿革> | |
2023年 |
・9/3日本東洋医学会静岡県部会にて講演「鍼灸入門(治療編)、コロナ渦の経絡治療症例」 ・8/27静岡市鍼灸マッサージ師会にて会員対象の講演「婦人科疾患」 |
2022年 |
・8/28静岡市鍼灸マッサージ師会の会員を対象にした学術講習会で講師。テーマは「コロナ禍の後遺症に対する東洋医学的アプローチ」 |
2021年 |
・10/1日本メディカルハーブ協会理事に就任。学術・資格制度・SDGs委員ts |
2020年 |
・11/29静岡市鍼灸マッサージ師会の会員対象のセミナーで講師を務める「呼吸器系への東洋医学的考察と施術」yk ・7/14アロマセラピスト登録試験管更新ts |
2019年 |
・11/24「第29回ふじかわキウイマラソン」にて鍼灸マッサージ施術ボランティアyk ・10/21東洋療法推進大会in神奈川にて「鬱的症状へのてい鍼による経絡治療」臨床研究発表yk ・10/6静岡県鍼灸マッサージ師会・静岡主催の市民を対象とした「東洋療法健康講座」にて「健康体操」と「ツボ講座」を行うyk ・9/8日本東洋医学会静岡県部会で一般演題発表「鬱的症状へのてい鍼による経絡治療」yk ・7/28静岡市鍼灸マッサージ師会で会員を対象とした「腹診と消化器系の病」講義と実技指導yk |
2018年 |
・JAMHA認定「日本のハーブセラピスト」資格取得ts ・9/2ボルボカー静岡ショールーム様にてアロマ&ハーブ講習会実施ts ・7/29静岡市鍼灸マッサージ師会で「マッサージやセルフケアに役立つドライヤー灸と奇経治療」の講師を務めるyk ・7/8広島県鍼灸マッサージ師会で「てい鍼とスポーツ鍼灸マッサージ」、「アロマテラピー入門」の講師を務めるyk ・4/19-20三重県鳥羽で北米ニューイングランド鍼灸大学助教授桑原浩榮先生主催のハリキャンプにてアメリカの鍼灸師を対象に「てい鍼による「経絡治療」講義yk ・4/15「掛川新茶マラソン」鍼灸マッサージボランティアyk |
2017年 |
・9/25東洋療法推進大会in京都にて臨床発表「スポーツ障害に対するてい鍼治療」yk ・9/24日本東洋医学会東海支部静岡県部会にて学術発表「てい鍼による子午治療」yk ・7/30静岡市鍼灸マッサージ師会にて「スポーツ鍼灸入門」講義yk ・7/14アロマセラピスト登録試験管講習会ts ・4/10「掛川新茶マラソン」鍼灸マッサージボランティアyk ・3/10(株)静甲さまにてアロマ&ハーブ講習会ts ・1月日本メディカルハーブ協会「ホリスティックハーバルプラクティショナー資格取得ts |
2016年 |
・12/24日本メディカルハーブ協会「ホリスティックハーバルプラクティショナー基礎医学領域試験合格ts ・12/11「クラウンメロンマラソン」鍼灸マッサージボランティアyk ・11/27「ふじかわキウイマラソン」鍼灸マッサージボランティアyk ・9/11静岡県鍼灸マッサージ師会静岡主催「東洋療法健康講座」講師yk ・7/24日本メディカルハーブ協会「ホリスティックハーバルプラクティショナーホリスティック医学領域修了、ならびに実地研修修了ts ・6/21静岡市鍼灸マッサージ師会にて「認知症予防」の講師を務めるyk ・4/10「掛川緑茶マラソン」鍼灸マッサージボランティアyk ・4/4日本メディカルハーブ協会「ホリスティックハーバルプラクティショナー基礎医学領域、ホリスティック医学領域」修了。シニアハーバルセラピスト講師資格を得るts |
2015年 |
・11/3三島市はり灸マッサージ師会にて「マッサージにも役だつ経絡治療入門とてい鍼の使い方」講師yk ・10/25「第14回東洋療法推進大会in愛知」にて臨床発表。てい鍼による子午治療〜皮膚に刺入しない鍼による治験〜yk ・8/30静岡県鍼灸マッサージ師会「認知症予防のツボ講座」講師yk ・6/21静岡市鍼灸マッサージ師会「認知症予防の東洋医学的アプローチ-鍼灸マッサージで認知症予防-」講師yk ・5/24ボルボカーズ静岡ショールームにて「FIKA!スウェーデンスタイルのハーブのお茶会教室」を開催ts ・4/11大阪にてアメリカ、ブラジルの鍼灸師に経絡指導yk |
2014年 |
・第44回日本東洋医学会東海支部学術総会にて、一般演題「てい鍼による経絡治療」-皮膚に刺入しない鍼による治験-発表yk ・静岡県鍼灸マッサージ師会静岡市主催「東洋療法健康講座」で「陰陽五行と五臓色体表、季節の健康法」講師yk ・静岡市鍼灸マッサージ師会「マッサージにも役立つ診察法入門」講師yk ・第9回掛川新茶マラソンに施術ボランティアとして参加yk ・静岡県鍼灸マッサージ師会創立90周年記念式典参加yk ・日本在宅医学会の全国大会参加yk ・生活の木ハーバルライフカレッジにて、「アロマテラピーインストラクター」、「アロマセラピスト(学科・実技)」資格コース講師ts |
2013年 |
・オランダの鍼灸、指圧師を対象に東京でお灸講座を実施yk ・ヒーリングタッチLevel2修了ts ・静岡県自動車販売店協会の社長会にて「東洋医学入門・季節の養生法」を講演yk ・静岡市鍼灸マッサージ師会学術講習会にて「マッサージに応用できる経絡入門」開講yk ・(公社)静岡県鍼灸マッサージ師会理事、同学術研究部長、静岡市鍼灸マッサージ師会副会長に就任yk ・静岡県立大学薬学部「漢方薬学」、「天然物化学」聴講ts ・日本メディカルハーブ協会認定教室として『メディカルハーブコーディネーター』、『ハーバルセラピスト』の2コースが認定されるts ・日本アロマ環境協会の公益社団法人化に伴いアロマテラピーアドバイザー認定教室に移行ts ・生活の木カルチャー新静岡セノバ校にて「メディカルハーブコーディネーター資格コース」講師ts |
2012年 |
・日本メディカルハーブ協会認定ハーバルプラクティショナー資格取得ts ・リビングカルチャー静岡にて「魔女のくすり箱」開始ts ・第11回東洋療法推進大会in静岡で「てい鍼による経絡治療」一般口演発表yk ・リビングカルチャー静岡にて「護身術 合気道」開始 ・生活の木カルチャー新静岡セノバ校にて「アロマテラピーアドバイザー、インストラクター資格コース」講師ts ・鷹匠レッスン開始ts ・生活の木カルチャー新静岡セノバ校にて「東洋医学入門」開講yk ・スポーツ鍼灸マッサージA級ライセンス取得yk ・NHK文化センター静岡教室にて「お灸講座」開講yk |
2011年 |
・AEAJアロマテラピーインストラクターおよびアロマセラピスト資格認定校講師として登録されるts ・静岡県はりきゅうマッサージ会主催、東洋療法健康フェスタにて鍼灸ボランティアyk ・NHK文化センター静岡教室にて「アロマ&ハーブしょうがまるごとセラピー」開催ts ・ヒーリングタッチLevel1修了ts ・日本メディカルハーブ協会研究発表で「生産地におけるショウガの可能性」発表ts ・スポーツ鍼灸マッサージ指導者育成講習会A級受講yk ・“森林療法と陰陽五行の食事”ワークショップ開講ts ・種ショウガ掘りとファームこのは菜、春の収穫祭を開催ts ・静岡大学農学部環境森林科学科「樹木組織学」聴講ts ・NHK静岡放送局「たっぷり静岡」にショウガクラブとして生出演ts ・女の薬草教室「イタリア修道院のくすり箱」を開講ts ・ホリスティック医学協会主催スピリチュアリティ&エネルギーケアワークショップに参加ts ・ショウガクラブ顧問井上重治氏とショウガ料理コース試食会を開催ts ・バレンタイン企画魔女の薬草教室を開講ts ・スポーツ鍼灸マッサージB級ライセンス取得yk ・AEAJ主催アロマテラピーボランティア勉強会受講ts ・ショウガクラブ顧問井上重治氏と2回目の会合ts |
2010年 |
・ショウガクラブとイタリアンレストランのコラボレーションメニューを創作ts ・ショウガクラブ活動再開。ショウガミーティング in 静岡開催ts ・イタリアンレストランで魔女の薬草教室開講ts ・植物療法ネットワークin清里2010に参加ts ・スポーツ鍼灸マッサージ指導者育成講習会B級受講yl ・病院スタッフを対象としたアロマテラピートリートメント研修を行うts ・病院(緩和ケア)でのアロマセラピー・ボランティアを開始ts ・生命保険会社主催イベントでアロマテラピーの講師を務めるts ・看護協会主催「アロマテラピー入門」で講演ts ・静岡朝日テレビカルチャーにて「魔女の薬草教室 ハーブの薬箱」開講ts ・杉原梨江子さん特別ワークショップ「古代ケルト聖なる樹の教え」を主催ts |
2009年 |
・ショウガクラブが日本メディカルハーブ協会シンポジウムで研究発表 ・有機野菜&ハーブガーデン「ファームこのは菜」始動ts ・YAMAHAショールームにて「アロマ&ハーブ講習会」開催ts ・静岡英和女学院(中学・高等学校)にて香育ボランティアを実施ts ・〔第5回目〕オランダで臨床家対象の脈診セミナー&ワークショップ を開講yk ・第1回日本茶検定1級合格・ゴールドカード取得yk ・静岡朝日テレビカルチャーで「アーユルベーダ入門」、「魔女の薬草教室」、「アロマテラピー検定1級資格講座」を開講ts ・Konohanaメディカルハーブスクール「メディカルハーブアドバンスコース」を開始ts ・Konohanaホリスティック医学講座「アーユルベーダ入門@A」を開始ts |
2008年 |
・静岡英和女学院(中学・高等学校)にて香育ボランティアを実施ts ・静岡朝日テレビカルチャーで「お灸講座」を開催yk ・静岡朝日テレビカルチャーで「メディカルハーブ資格講座」「魔女の薬草教室」を開講ts ・伝馬町小学校 成人教育活動 「アロマテラピー講座」ts ・Konohanaメディカルハーブスクールを開講ts |
2007年 |
・Nash'にて「わんちゃんと一緒!ペットのための自然療法講座」を年4回開講ts ・ホリスティックアロマテラピーサロンを開設ts ・静岡英和学院大学短期大学部の非常勤講師としてアロマテラピーを教え始めるts |
2006年 |
・イタリア・フィレンツェの僧院薬局を訪ねる ・静岡朝日テレビカルチャーで「ペットのアロマテラピー講座」スタート |
2005年 |
・バリ島ウブドでアーユルベーダを体験しバリニーズマッサージを学ぶ(ディプロマ取得) ・銀行静和会(りそな銀行静岡)にて「一病息災〜病気にならないための対処法〜」講演yk |
2004年 |
・オランダで鍼灸師を対象とした講習会を開催yk ・ベルギーの修道院を訪ねる |
2003年 |
・リフレクソリジー専門学校で解剖学とホリスティック医学を教えるyk ・アロマヒーリングを教えるts |
2002年 | ・日本アロマテラピー協会(現・社団法人日本アロマ環境協会)より「アロマテラピーアドバイザー認定教室」に認定されるts |
2001年 |
・静岡市鷹匠に移転し新治療院とアロマテラピーショップ、カラースタジオをオープン ・アロマテラピースクールとカラースクールを開講ts |
1997年 | ・オランダで鍼灸師を対象とした講習会を開催yk |
1995年 | ・オランダで鍼灸師を対象とした講習会を開催yk |
1994年 | ・ハンガリーで東洋医学・鍼灸術の講演を行うyk |
1992年 |
・静岡市と東京都新宿区に脉診流鍼灸院「はりと灸
木の花(このはな)」を開業 ・オランダで鍼灸師を対象とした講習会を開催yk |