Konohanaナチュラルセラピースクール       
魔女の薬草教室 〜メディカルハーブ12か月〜

季節の養生法とメディカルハーブ製剤を実習します。あなたの家の「ハーブのくすり箱」に加えていきましょう! ハーブのおみやげたくさんついてます。修了者にはディプロマを授与いたします。※月に関係なくご受講いただけます。

■受講料: 各4,000円 /50分

1月 2月 3月
風邪とインフルエンザ:フェンネルハニー チョコレートの歴史と薬理作用:ダイエットハーブ アレルギーと春季療法:ハーブコーディアル
4月 5月 6月
肝を助ける解毒ハーブ:薬草系リキュール 肌の代謝:クレイパック、クレイソープ 防かび・虫よけ・消臭:抗菌スプレー
7月 8月 9月
UVケア:美白化粧水 女性ホルモン:植物エストロゲンハーブと香水 生活習慣病予防:ハーブサプリメント(錠剤)
10月 11月 12月
口腔ケア:ハーバルマウスウォッシュ 敏感肌:カレンデュラ油と乳液 クリスマス:スパイスとポマンダー

魔女トラベルセット
旅先での体調不良や急なトラブルに備えて、持っていれば安心!体質や目的に応じたメディカルハーブを選択して作りましょう。

■受講料: 8,000円 /60分  

1. ハーブパウダー&カプセル
2. ハーブチンキ(内用・外用)
3. アロマ&ハーブ・レスキュースプレー
4. 肌の万能軟膏
5. オールインワン美容オイル
6. ハーバルバスソルト


日本の民間療法

日本に古くから伝わる「和ハーブ」の活用方法を実習できるコースです。安全で入手しやすい薬用植物の成分と民間療法の基本を学んで、健康維持にお役立てください。
※お灸は鍼灸師がご指導いたします。

■受講料: 各4,000円 /50分

@ A B C D
民間療法とは ハーブの採取と保存 養生としてのお灸 お血と浄血 和ハーブコスメ
銀杏、桑、すぎな、どくだみ 柿、鬱金、きはだ、胡麻 蓬、枇杷、生姜 人参、陳皮、甘草、棗 月桃、はと麦、くこ、紫
煎剤/浴 温/冷湿布 枇杷/生姜灸 薬膳スープ 化粧水/軟膏
E F G H I
(2〜4月) 夏(5〜7月) 秋(8〜10月) 冬(11〜1月) 風邪の養生
蒲公英、唐辛子、山椒 紫蘇、山葵、黒文字 秋の七草、大豆、梅 春の七草、丁子、肉桂 五香粉、樟脳
七味唐辛子/和精油の発泡バスソルト 紫蘇ジュースまたはエゴマ&わさびドレッシング/黒文字スプレー 葛粉のデザート/烏梅 屠蘇散/大根あめ 水あめベースのなめ薬/塗る風邪ぐすり

西の植物療法 体液説〜医療占星術 

古代ギリシアの医学の父ヒポクラテスが唱えた「体液病理説」は、アラビア医学にも影響を与え、やがて修道医学や医療占星術にも発展していきました。講座では、先人たちの時代に思いを馳せながら、当時のハーブ製剤を再現します。

■受講料: 4,000円 /50分

@ A B C
医学の父ヒポクラテスの四体液説 千年医師イブンシーナの蒸留法 サレルノ養生訓と地中海ダイエット 修道女ヒルデガルトの植物・宝石療法
ガレノス製剤 芳香蒸留水 ミックススパイス ハーブワイン
D E F G
錬金術師パラケルススと賢者の石 カルペパーの医療占星術 マリアトレベンの植物療法 シュタイナーの人智学
スパゲリック製剤 星座オイル ハーブ製剤 惑星ソープ

ケイシー療法

アメリカの霊能力者エドガー・ケイシーがリーディングによって啓示を受けたケイシー療法では、さまざまな方法が用いられています。

この講座では、もっとも代表的なひまし油湿布と霊的な食物について学習し、実習します。

■受講料: 8,000円 /60分×2回

@ A

ケイシー療法の原理と毒素排泄法

ケイシーの食事療法の基本

ひまし油湿布体験

・施術室での温熱オイル湿布
※油が付着することがあります。お気兼ねのない服装でご参加ください。

霊力を上げるマミーフード

・マミーフード作り実習


植物油学

「トランス脂肪酸って何?」「オメガ3とは?」「健康のためにどの油を選べばいいの?」などの疑問が明らかに!

油脂の製造法や化学構造、脂肪酸の種類、汎用性の高い19種類の植物油脂の特性、使い方を学びます。

■受講料: 8,000円 /90分。オリジナルテキストとアロマトリートメントオイル作り実習付き


植物化学成分
メディカルハーブの植物化学(フィトケミカル)成分について学びたい方のための入門講座です。
アロマやハーブの上級資格者のブラッシュアップにもおすすめします。

■受講料: 各4,000円 /50分

@ A B C D E
ウルソール酸(ローズマリー他) シワがとれる?アロエステロール 植物色素は抗酸化成分 バニリンの構造と抽出法 オメガ3とココナッツ油の脂肪酸 天気予報ができる精油成分?
若返り軟膏/化粧水 アロエ乳液 バイカラー美容液 バニラ味のリップ ココナッツスクラブ ストームグラス

 安全なハーバルライフのための「毒草講座」 

「ハーブとはヒトの健康に役立つ植物である」と定義されていますが、使い方や見分け方の知識がないと危険なことがあります。

この講座では、安全なハーバルライフを実践することを目的に、身近にある毒性をもつ植物について学びます。

また、ホメオパシーの基本原理についても学習します。

■受講料: 12,000円 /50分×3回

@ A B

毒と薬の世界史/身近にある毒草と成分/実習

妊産婦が使えない意外なハーブ/内服厳禁精油の毒性/実習

推理小説に登場する毒草

/ホメオパシーの基本原理とレメディの選び方

よもぎ蒸し+体験

身体の芯から温まり、リラックス効果が期待できるよもぎ蒸しを、ご家庭で安全にお楽しみいただくための講座です。

@
蒸すタイプ、A燻すタイプ、それぞれの実践方法と、よもぎとその他ハーブによる心身への作用を学び、よもぎ蒸しの素を作ります。また、希望者には燻すタイプをご体験いただきます。

※ゆったりとしたロングスカートでご参加ください。

■受講料: 4,000円 /60分


痛みのメカニズムとハーブ製剤

アルニカ(ウサギギク)やセントジョーンズワート(オトギリソウ)は、古くから痛みに使われてきた薬草です。

 

この講座では、痛みを引き起こす生理活性物質とそれを抑制する植物化学成分について学びます。

■受講料: 8,000円 /50分×2回

@ A

痛みのメカニズムとメディカルハーブ/
実習:ハーブ軟膏

肩こり腰痛・頭痛のツボとアロマテラピー /実習:ロールオン・オイル


心理カウンセリング入門

心理カウンセリングとは、クライアントが自身の悩みを理解し、整理し、自ら解決するのを助ける技法です。

2回の講座では、話を聴く技術とアロマテラピーの提案、アドラー心理学と園芸療法を学習します。

■受講料: 8,000円 /50分×2回

@ A

聴く技術とアロマテラピーの提案/
実習:アロマバスソルト

アドラー心理学と園芸療法 /実習:ハーブの箱庭


バッチフラワーレメディ 

バッチフラワーレメディとは、1930年代に英国の医師で細菌学者、病理学者、ホメオパシー医でもあったエドワード・バッチ博士によって開発された植物療法です。講座では38種類のレメディの特性と、さまざまな感情に対応する選択方法について学びます。
■受講料: 
8,000円 /90分 オリジナルテキスト、ブレンドボトル付き
※オリジナルフラワーカードは1,000円別売り

メディカルハーブ・ブレンドレッスン
ハーブの色彩、風味、性質、成分、対象者、季節、時間帯などからテーマを設定し、数種類のハーブを自由にブレンドするレッスンです。

※メディカルハーブ資格コース、魔女の薬草教室、東洋医学入門などを受講された方におすすめのコースです。

■受講料: 16,000円 /50分×4回

@目的 Aライフステージ B体質 Cチャクラ
ダイエット、美肌、解毒、安眠、集中、ストレスケアなどから4種類 妊娠・子育て期、青年期、壮年期、更年期などから4種類 肝(目)・心(舌)・脾(口)・肺(鼻)・腎(耳)5種類
 
生命のエネルギーセンターを活性化するブレンド 7種類

おいしいハーブティー
ハーブティーとそのはたらき、ブレンド方法、入れ方などをご紹介しながら、ハーブの香りとフレーバーをお楽しみいただくサロンレッスンです。

■受講料: 12,000円 /60分×3回

@日本茶と合うハーブ A紅茶と合うハーブ B烏龍茶と合うハーブ
日本茶の種類
 ・ハーブ6種類
紅茶の種類
 ・スパイス6種類
烏龍茶の種類
 ・ハーブ6種類

ハーブ酒ソムリエ養成講座
季節の移り変わりやライフステージの変化に合わせて、ハーブのある暮らしを提案できる「ハーブ酒ソムリエ」を養成する講座です。
ハーブ酒のメリットは、からだへの吸収がよく、内用にも外用にも使え、長期保存でき、そして楽しいところ。毎回ハーブ酒作りに加え、ハーブティーやハーブ美容法などの実習あり。

受講料: 24,000円/50分×6回

@ A B C D E
ハーブ酒の基礎知識 修道院生まれのリキュール ハーブ美容法 冷えをとるハーブ 陰陽五行とライフステージ クッキングハーブとハーブ酢
便秘、肌荒れにデトックス酒 伝統的なハーブ酒 美肌酒とハーブ美容液 女性の味方、冷えとり酒 アンチストレスと安眠酒 ノンアルコールハーブ飲料

こどものためのハーブレッスン
小中学生の魔女たちを対象としたハーブカリキュラムです。ハーブに触り、香りを楽しみながら暮らしに役立つハーブ製剤を作ります。もちろん男子も大歓迎! 

■受講料: 6,000円/50分×2回

@ A
ハーブってなんだろう?
ハーブティーの入れ方
ハーブのお風呂に入ろう!
こまったときのハーブ
ハーブのシューキーパー作り
ブレンドハーブ作り
ハーブの入浴剤作り
ハーブのなんこう作り


<受講規則>

@受講申し込みについて
・受講料は、ご予約時または受講前までに現金でお支払いください。

A受講について
・本人のみが受講できます。友人や家族は同伴できません。
・テキストのコピー転用は禁止とさせていただきます。
・教室内での録音、撮影、およびSNSへの投稿は禁止とさせていただきます。

Bキャンセルについて

・クーリングオフは8日以内に文書でお知らせください。その場合の振込手数料はご負担いただきます。
・受講開始後の取消し、中止においては、原則として返金いたしません。
・連絡なしのキャンセルは受講料の100%、当日のキャンセルは50%のキャンセル料を申し受けます。

home